直売所千倉

千葉県木更津市にある、日本一小さな魚屋です。半世紀プラス25歳の青年が一人で切り盛りしています。50年の知恵と25歳の純真さが魚を美味しくお届け致します。 住所は 木更津市長須賀327ー1.電話09044300376 当店でのお取り扱いは、日銀カードのみでございます。還元ポイントは有りませんが、基礎手数料ゼロの日銀カードが 、最もお得です。 当店では、お売りする魚についてお客様にご納得いかれるまでご説明申し上げています。漁獲海域、漁獲方法、水揚げに至る経過、水揚げから店頭までの経

坂東丸遭難に思う

房総半島の先端、房州安房の国(字)布良、

房総半島開拓の祖である忌部族を祀る

安房神社から約1kmの山陰の磯に面した

200m四方位の小さな集落が布良です

ここで江戸時代中期より鮪延縄漁業が盛んに

行われました

日本の鮪延縄漁の先駆けです

漁場は、相模湾から伊豆大島、遠くは黒潮

本流の流れる三宅島までろこぎの船で鮪延縄

漁に出漁しています

獲れた鮪は、日本一の消費地江戸の日本橋

市場に6丁ろ、8丁ろの押送船(おしょくり

船)で送り売っていました

押送船とは葛飾北斎が房州加知山(鋸南町

から富士山を眺め描いたと思われる

「神奈川沖の浪裏」の3隻の船をイメージ

してください

当店にお越しのお客様には縮尺の船型を

ご覧頂けます

氷の無い時代.大き過ぎて塩〆の効かない

鮪は下魚(げぎょ)として扱われたようです

がその後、下総で現代醤油が発明され、獲れ

た鮪は、布良で解体され「くりた」(ブロ

ック)にして醤油に浸ける事により鮮度を

保ち、売り易くなりました

現在の鮪漬けの原形です

青木繁の「海の幸」に描かれる屈強な男衆

により漕ぎ出される鮪延縄船は鮫しか漁獲

出来ない事も多く、又遭難も多く有りました

布良と伊豆大島の中間には、海図上に

「後家場」と表記される場所があります

布良の鮪延縄船がこの海域で風に吹かれる

と帰れなくなり乗組員のかみさんは皆が

後家さんになってしまった事に由来すると

言われています

さて、

浮沈の激しかった布良の鮪延縄漁は明治後期

いよいよ厳しさを増し、これの打開策の一と

して

千葉県は、ろ漕ぎの船に代え動力船を建造し

鮪延縄漁の漁場調査にあたる事になりました

現在千葉県が所有する漁業調査船「ちば丸」

の第1号です

船名は、千葉県ではなく当時関東を顕す坂東

からとって「坂東丸」とした事からも当時の

関係者の意気込みが知れます

布良で稼ぎ抜いた引退船頭に現場復帰を願

っての洋々の船出だったと伝えられています

昨日15日の凪ぎ、動力船とは言え小さな

木造船には格好な出港日和でした

現代の気象予報は、本日16日後半から

低気圧を伴う深い寒冷前線の通過で気象は

急変するとしていますが、当時の漁師の

日和見では、昨日15日の凪ぎは2、3日

は安定すると見て当然と思われます

千葉県の漁船漁業の先駆者となる雄大

思いを胸に館山湾を出港して行きます

がそれきりなのです

無線通信設備の無い時代、坂東丸がどう

なったか知る術はありません

千葉県は、海が大荒れした17日に遭難した

ものと断定するしか方法はありませんでした

坂東丸が出港した館山湾を見下ろす小高い

丘~北方台(ぼっけだい)に立派な慰霊碑

を建立して志果たせなかった漁師の無念を

顕彰しています

今年も忌日が巡って来ました

そして、予報の無かったその昔と同じ気象

の急変が同じ同じ日にち同じ時間帯に起こ

ろうとしています

今日は、気象の急変を警戒して銚子の

金目鯛釣り船は早々と出漁取り止めを決め

ました

伊豆大島は良く見える、天城山も富士山も

三宅島まで良く見える、空気が乾燥して天候

は安定しているとよみましたが、紀伊半島

以西に迫り来る大きな雲は見えません

でした

鮪を獲る人に、売る人に、食べる人に

坂東丸の歴史を知っていて欲しいと思います


千葉県は、その後も漁業振興に力を入れ

大型鰹一本釣り秋刀魚兼業調査船

大型鯖秋刀魚兼業調査船

沿岸漁業調査船を矢継ぎ早に建造して漁業の

発展に先導的手法を労しています

漁業教育の面でも3校の水産高校を有し

千潮、若千葉と2隻の実習船を運用して

教育にあたった時代も有りましたが、

現在、千葉県に漁業振興策はあるので

しょうか

千葉県水産部幹部職員には、

坂東丸乗組員の無念を良く考えて欲しい

ものです