直売所千倉

千葉県木更津市にある、日本一小さな魚屋です。半世紀プラス25歳の青年が一人で切り盛りしています。50年の知恵と25歳の純真さが魚を美味しくお届け致します。 住所は 木更津市長須賀327ー1.電話09044300376 当店でのお取り扱いは、日銀カードのみでございます。還元ポイントは有りませんが、基礎手数料ゼロの日銀カードが 、最もお得です。 当店では、お売りする魚についてお客様にご納得いかれるまでご説明申し上げています。漁獲海域、漁獲方法、水揚げに至る経過、水揚げから店頭までの経

八戸港の水揚げ激減

青森県が昨年末に発表した八戸港の水揚げ

統計によれば、昨年の水揚げ数量は4万

7000t金額は90億円弱との事です

八戸は、かって昭和の時代、鯖、いか、

いわしと言う多獲性大衆魚の日本一の水揚げ

基地でした

三陸近海で漁獲量の頭打ちにあった底曳網

漁船を大型化した北転船(北洋転換底曳網)

が千島列島東海域で大量漁獲するすけとう

鱈の水揚げ基地でもありました

初秋9月には、真いわし、真鯖が獲れ始め

100ケ統以上の旋網船団が集結して1日

当たり1万tもの水揚げが連日行われてい

ました

するめいか釣り、大目網ばかいかの水揚げ

が加わり、加工原魚の全国への発送基地

であり、日本商社が海外に展開する加工

場へも輸出されていました

それが、北洋漁場の排他的経済水域規制、

鯖いわしいかの資源量の急減により八戸港

への水揚げ数量激減へとつながりました

昭和50年代の最盛期の10分の1にまで

減少したと伝えています

日本の食料資源はこれ程に減少しています

スーパーマーケットの店頭には溢れるばかり

の食料品が並び、安売り競争が展開されて

いますがバックヤードは寂しく、そこに

供給する生産現場は昭和時代の10分の1

にまで落ち込んでいる所がある

それがかっては日本一の生産現場だった

のだという現実に気付いて頂きたい思い

ひとしおです

お正月早々ふさわしくない話題で恐縮ですが

昨年の

北海道のうに、鮭、するめいか、秋刀魚

三陸の鮭、秋刀魚の大不漁は

私が継承している知識では

現代の水産研究機関の知見では解明され得

ていません

断片的に原因として言われた事の中で

1、北海道のうにと鮭の斃死について

これまでは暖海性の過栄養塩によるプラン

クトンの異常発生、プランクトンの斃死に

によって起こる海水中の酸素不足が赤潮

原因とされてきましたが

今回の赤潮状の海域変化は、カムチャッカ

半島以遠の冷たい海域で発生した冷水性の

プランクトンによるものとも伝えられて

います

動けないうには、帰巣意識が強く回遊ルート

を変えられなかった鮭は、わずかに流れる

親潮流域で冷水性プランクトンの異常発生

による赤潮の犠牲になったのかもしれません

私は、昨年ある仮説を考えました

1、鰹群が東経150度線にそって北上

する事が多かった

2、鯖群も沿岸部を北上南下する群は少な

かった

3、秋刀魚群は東経150度以東に存在

した

4、するめいか資源量は極端に少なかった

の状況からして日本の沿岸域で未知の

水質変化が起きていて、魚類にとってその

悪化が限界を越したのではないのか

紀伊水道から、伊勢湾から、駿河湾から、

東京湾からの有機性、無機質性の不純物の

流入が限界を越え、

遠州灘、伊豆諸島海域での、鯖いわし秋刀魚

の産卵孵化を難しくしていやしまいか

一年性魚のするめいかは、単年大きな影響

を受けると資源量的に立ち直れない

数年前に産卵時期に大きな影響を受ける海況

変化があったのではないのか

こんな事を考えたりしました

いずれ、消費社会だけが一人立ち出来るはず

はありません

消費=悪とは申しませんが生産が有って初め

て消費が成立する

生産する土壌~農地~健全な養殖場としての

太平洋を全ての日本人で大切にしましょう

百姓も海に働く人達も年齢的に限界を過ぎて

います

喫緊の問題です

生産する人のいない所、生産に適しなく

なった所に生産はなり立ちません

農地は手入れをおこたわらず

海は汚さず

そこに働く人達にはもっと利益配当を致しま

しょう