直売所千倉

千葉県木更津市にある、日本一小さな魚屋です。半世紀プラス25歳の青年が一人で切り盛りしています。50年の知恵と25歳の純真さが魚を美味しくお届け致します。 住所は 木更津市長須賀327ー1.電話09044300376 当店でのお取り扱いは、日銀カードのみでございます。還元ポイントは有りませんが、基礎手数料ゼロの日銀カードが 、最もお得です。 当店では、お売りする魚についてお客様にご納得いかれるまでご説明申し上げています。漁獲海域、漁獲方法、水揚げに至る経過、水揚げから店頭までの経

漁業は略奪産業

梅雨に入る時季ですが、昨日は発達した

低気圧が強い寒冷前線を伴って通過し大時化

となりました

時化の海、房総近海でので鰹操業船は昨日は

ありませんでした

沖合いで操業していた百数十t級の鬢長鮪

(トンボ)狙いの一本釣り船はまとまった

漁獲で気仙沼港に4隻だけ入港しています

現在、房総近海から沖合い域で操業している

鰹一本釣り船は19t級~190t級で40~

50隻位、大型旋網船は5~7ケ統、全て

県外の船です、県内の船は1隻もいません

眼前にこれ程の漁場を持ちながら、船形港、

千倉港、勝浦港、銚子港と言う特定3種

(大型)漁港が有りながら、館山湾には

東日本有数の餌場が存在するのに獲る船が

存在しない、不思議に思いませんか

昭和の時代、房州には、100t級の鰹一本

釣り専業船が6隻、200t級の鰹秋刀魚兼業

船が1隻、60~100t級の鰹鯖秋刀魚兼業

船が20隻位存在していました

房州の船が、水揚げ港を探して、御前崎港、

沼津港、小田原港と訪ね歩いた事も

ありました

それが平成を待たず消えていきました

昭和48年の秋刀魚の大漁、

昭和52年から3年間続いた鯖の大漁、

これに気を良くしての鯖秋刀魚兼業の新船

建造競争による経営体力の消耗、

(昭和48年に9000万円だった建造費

が54年には2億円に高騰、建造費は県、国

の施策で集中的に融資された)

昭和57年の鯖漁皆無に始まる大不漁の継続

で一気に経営状況は悪化し、国による救済策

を受ける事になりましたが、国、県の対策

内容は未熟で倒産整理の補助に過ぎません

でした

操業船を減らす事により残された船の経営

基盤を改善しようとするものでしたが、来遊

魚群ゼロでは、改善のしようがありません

本来は操業対象魚種を転換する方策こそ望ま

れたのにそこに至らず減船対策を推し進めた

結果、全船を減船対象にすると言う愚策に

のめり込んでしまいました

結果、建造間もない鯖秋刀魚兼業船は、港の

中で火を放たれ火葬されてしまいました

鯖秋刀魚兼業船も鰹一本釣り船も船主は共通

ですから一気に消滅してしまったのです

これら都合100隻もの房州船団は全て

自己資本で創業されました

親類縁者からの資金集め「釣り払い」と言う

延べ払いにより創業して来ました

特に終戦後の再起は早かった

昭和30年には、隻数でピークに達して

います

築港も急を極めました、白子漁港は、現在の

形が昭和25年に漁協の資本で完成して

います、所属船10隻が入れる港です

千葉県営銚子漁港の完成が昭和末期である

現実を見るとき大変な行動力と言わねば

なりません

この原動力は何か

漁業は略奪産業だと言う事です

良く言えば

「先んずれば他人を制し」のことわざで表さ

れましょうが、

魚が巡った時にいち早く獲る

何時来るか知れない魚を

盗み取る、奪い取る。位の気概を持って

する商売だと言う事です

千倉に一代で財を成し、一代で財を無しに

して亡くなった船主がいます

この人は、雇われ船頭から身を興しました

朝、船頭仲間が集まり出漁の相談を始めて

も加わりません

自らの乗組員には、集合時間を決めて休憩

を指示し、集合時間に他船が出漁を取り止め

ていても1隻で出漁して漁獲につなげました

過剰な協調はしないと言う事です

房州の漁船経営が消滅していった昭和末期

県、国による行政指導が優越していました

「皆んなで渡れば怖くない」つもりで従った

行政指導が房州の基幹産業~漁船漁業を消滅

させてしまったのです

関連産業対策も無論無しでした

無能な行政指導が 、民の江戸時代からの産業

振興努力を一朝にして霧散させてしまい

ました

あまりにも残念です

民は行政、政治に優越していなければ

なりません、

行政は、主権在民の下に選ばれた立法府

より制定された法を、民の為に公正公平に

、立法主旨を最大限発揮すべく執行する組織

に徹っせなければなりません


一つ提案します

安房の民族が創業した安房の漁業を、

昭和期に頂点に達した房州の漁船漁業を、

何時でも再興出来る基本的知見を温存して

頂きたい

出来るのは千葉県しかない

千葉県水産試験場(現千葉県水産総合研究

センター)は昭和期には

1、鰹一本釣り専業船型秋刀魚兼業試験船

千葉丸(200t級

2、鯖秋刀魚兼業試験船、第二 千葉丸

(100t級

3、沿岸調査試験船、ふさみ丸(19t~

60t)を有していた

現在は、100t級の鯖秋刀魚兼業試験船と

沿岸調査試験船の2隻のみです

隻数では3分2勢力でも、老朽化、連携性を

考えるなら3分1の能力もないでしょう

機関性能、航海機器、漁労機器の発達は

めざましく現有試験船は試験船としての能力

を具備していないと断定します

早急な更新、代船建造を行い能力向上を計る

よう求めますと共に将来この新鋭試験船を

雛型に新たな創業意欲を醸成していって頂き

たい

老兵の願いです

梅雨の中休み

日々の天気を見ていますと、梅雨入り宣言の

出ていない房総ですが、梅雨の中休み状況の

晴天が続いてきました

皆様には、いかがお過ごしでしょうか

私は、ここ1週間自宅茶の間でごろごろして

過ごしました

昨日は、次の手術の為の診察に行って来ました

手術前の説明は、半月前に受けたばかりです

からなめらかに聞けました

6日に入院して7日手術の予定です

1、甲状腺は、事後の事を考慮し全摘出する

2、リンパ節2ケ所の転移癌を摘出する

3、1の為気管を取り巻く神経を傷つける

心配がある~発声困難、人口気道の設置に

至る危険性は排除出来ない

4、胸骨裏のリンパ節摘出に当たり、心臓に

至る静脈に一部癒着があるので静脈の一部

切除と修復が必要、

修復には、1、切除した静脈血管を使う 2、

心臓膜を使う3、人口血管を使う、の順序で

材料を選択する

5、上記手術の為、頸頭部右耳下より左右

胸骨の中央を通り右胸下に至る部分を切開

する

6、手術時間は、概ね10時間

7、手術後は患部より4本位の体液排出管

がつく

8、手術後は、1日~2日の間集中治療室

での管理になる

9、出血量は500cc未満を見込む、以上の

場合は、血液成分注入、輸血の必要がある

10、手術中生命の危険が危惧される時は、

適宜対応する

11、手術後には血液検査を継続し、癌の

数値が下がらない場合は、見えない転移が

有ると想定して薬物投与を行う

等の説明を受けました

受ける私が思うにこの体が10時間の麻酔に

耐えて生き続けられるのだろうか?と言う事

です

生かされてのものだね、生き抜けての

ものだね、と思い主治医には、よろしく

お願いして帰りました

昨夜は、お風呂の後、送って頂いたお灸を

2回もすえて休みましたら今朝までぐっすり

眠れました

ありがたい事です

後の事は、手術後に生きて覚醒出来たら

考えるつもりです、このような安定した

心境で手術に臨めることはありがたい事です


漁況ですが、黒潮は相変わらず房総半島を

洗うように接近し、鰹群は後から後から北上

して来ています、漁場範囲から推測出来ます

群は小さくとも群の数は多い様子です

漁獲量から推測出来ます

十数年来ぶりに回遊している鰹を買って店に

並べられない事が何より残念です

皆様には、お元気にお過ごしください

ご機嫌よろしく

診察に行って来ました

14日に手術をして、順調な回復のもとに

19日に退院しました際、主治医より指摘

されていた

「ペースメーカー移設により電極設定場所

が少なくなります、そうした中でより良い

場所を選びましたが、同時にきわどい位置

でもあります、位置選定の試行の為に手術

時間が延びました

電極位置の安定には時間が必要です

mm以下の変動でも障害が起きる場合が

あります、退院後は、体位の変化が大きく

なりますので併せて電極位置に変化が生じ

、障害の起因になります、異常を感じたら

連絡してください」との指示による違和感を

感じての診察でした

先週末に電話予約してありましたが

主治医自らと、責任検査技師2人が都合

1時間がかりで診察と機器の調整をして

くれました

私は、恵まれた医療環境の下に居ると

思います


かっては、こう言う経験もありました

原因不明の手の腫れで診察を受けた折り、

紹介された診療科の研修医は

「私には症状が難しい、責任者に代わって

もらいますからお待ちください」と即断

してくれました

代わった部長医師は

「私の専門ではない、感染症科を紹介します

そちらの判断を受けてください」

と言われました

感染症科へ行くとそこの研修医はまたまた

「経験に無い症状です、責任者を呼びます

からお待ちください」と判断してくれました

責任医師曰く

「症状からして非常に珍しい症例です

私が当病院に赴任して過去2例しか有り

ません、2人の職業と貴方の職業の共通性

からしても同じ菌による感染症と思います

外科的に菌を排除した上での抗菌剤の投与

になりますので外科へ行ってください」

と言われました

先日の手術に先だっての麻酔科の診察でも

担当医は研修医でしたが、実際の診察は、

研修医を陪席させて部長医師が直接当たって

くれました

研修医を育てる上で、指導医師が私を実験台

に使うことには、十分な理解の協力をする

つもりです、私自身も経験豊かな責任医師の

直接診察を受けられる絶好な機会ですから

ありがたいことずくめです


さて、政府は、コロナワクチン接種に当たり

医師不足を解消するために

1、「事前問診を初期研修医に任せる」と表明

しました

出来るのでしょうか、高齢者が知る昭和期の

医療実績を平成生まれの初期研修医が理解

出来るとは到底思えません

2、ワクチン接種の医師、看護師不足解消の

ために、検査技師をあてるとも言っています

レントゲン技師に注射が出来るのでしょうか

3、全国に数万人いる救急救命師を接種

看護師並に動員すると表明しています

人口10万人当たり30~40人しか居ない

救急救命師をうろ抜いたら救急現場はどう

なりましょう

即刻救急業務不能に陥りましょう

大きなアドバルーンは要らない

実施可能な小さな努力の積み重ね発想を

全ての国民にお願いする努力こそ政府に

求められる

一例を上げる

コロナ渦の中で報道は無いが、全国の献血

センターには、必要数の医師と看護師が配置

されている筈、医療現場が逼迫すればする

程血液は必要だから、日赤はここの人員は

いまだ確保しているでしょう

献血量確保とワクチン接種の為に献血

センターにフル稼働してもらいましょう

献血をしてくれた国民には、無条件で

ワクチン接種をするのです

通常の献血バスは最大1日200人の献血受け

入れが可能な筈、この能力を半分に落として

ワクチン接種をするのです

半分に落としても通常量以上は確保出来ます

問診票は、ワクチン用を献血用に転用すれば

1枚ですみます

全国に500拠点あるとして、1日当たり

5万人の接種が可能です

不足する血液が付いて来ます

人員確保、会場確保、献血確保、と

とりあえず一石三鳥です

政府は謙虚にあれ

鯖、いわし、鰹は北上中

鰹は今日も順調な水揚げとなっています

トンボ(鬢長鮪)の漁場は、銚子北東沖まで

北上してややまとまった漁獲になっています

北上真鯖群の先端は、三陸に達しました

真いわし越冬群の北端は、銚子沖で更に捕食

活動を続けるのか、間もなく北上を開始する

のか?

産卵を終えた真いわしが本格的な索餌期に

移行し入梅いわしの漁獲につながるのか?

ここ半月内には変化が見えてきましょう

本邦東岸の海況は、かけ足で夏海に衣替え

しようとしています

時季時季の魚の美味しさをお求めください

晴天に恵まれました

14日に手術をしてから今日で9日

経ちました、前回の手術後に比べずっと順調

に回復してきています

昨日は1km程普通の歩みで歩いてみました

片道500m高低差10mの港までです

帰り着いても何一つ変わりはありません

でした

切ない事はやはり魚が触れない事であり、

お客様に接っせられない事です

昨日、鰹の話しを書きましたが、10数年来

の美味しい初鰹をお安く店頭に並べられない

ことです

皆様には、ご健康にご留意なされ日々明るく

お過ごし頂きたく願うばかりです

鰹本格的来遊か?

ここ10年以上みられなかった北上鰹群の

房総半島沿岸域への来遊が本格化の兆しを

示しています

昨日の 銚子、勝浦港への入港船6隻は、20

~ 50tの漁獲で同じ魚体組成の鰹です

漁獲した一本釣り漁船4隻は、20tクラスの

小型船ですから満船状態での入港です

漁獲海域は勝浦の沿岸域からせいぜい60

マイル位とその沖合海域です

今年は、3月に鳥島近海より銚子沖の広い

海域で、いろいろな魚体組成の鰹が漁獲

され始め、1日1隻当たり数tから10t位の

漁獲が続いて来ましたが、同じ魚体組成(

小、小々、中)の鰹が満船まで漁獲された

のは今年初めてで、近年でもまれな傾向です



「目に青葉山ほととぎす初鰹」

江戸の食の粋の一つであった初鰹を食する

風習の原点は房州にありました

簡単な帆とろ漕ぎが動力の江戸時代、極沿岸

に来た鰹しか獲って刺身にする事が出来ま

せん時代に江戸への鰹の供給元は房州でした

1年に一度、数年に一度かも知れない極沿岸

部への鰹の来遊は「山見」(海に迫った山

の上から海上を望見する、その山は現代に

魚見山、魚峰山、遠見台等の地名で伝えられ

ている)により発見されました

鰹の群がセグロいわしを追い海面に追い詰め

られたいわしを鳥が襲う、この様は視力の

良い人なら3km隔てて見つけられます

それから船を出して釣った

時季になれば、天候の良い日は陽の揚がら

ない内に白子(北緯35度東経140度丁度)

を船出し、和田へ向け砂浜添いにしらす

(網目の細かい、小セグロやその稚魚~

しらすを獲る中層曳き網)を曳いてしらす

を獲り沖へ出して鰹の群を探しました

群に遭えばしらすを撒いて鰹を集め釣り揚げ

ました、

この鰹を、押送船に積んで江戸日本橋魚河岸

まで運びました

この鰹1尾が1両に値したとも伝えられます


押送船(おしょくり船)

6丁又は8丁のろで漕ぐ船、肩(船幅)1丈

~1丈1尺(3~3、3m)しき(船の基礎

となる船底の土台)の長さ30尺~35尺(

9~11m位)細身に軽く造ってある

とも(船尾)の大ろは1丁を2人で漕ぐ

脇ろは1人1丁、都合10人でろを押した

舵取り、予備員を含め15人位の乗組

浮世絵の神奈川沖の波裏の船型の発想は

押送船にあると思っています

白子を昼過ぎまでに出て洲崎を陽のある内に

廻れば翌早朝に江戸日本橋魚河岸へ着いた

と言われる

積載量は最大15貫樽40樽位

里見水軍の末裔が運営に加わった事が想定

されます

今日一旦退院します

14日に手術してまだ5日ですが、前回の

二度に亘る出血という失敗を手本に今回は

慎重に養生しましたところ昨日退院許可が

出ました

今夕、長女に迎えに来てもらって一旦退院

します

次の手術は、来月6日に入院し7日月曜日に

行われる事が昨日の癌主治医の説明で決まり

ました

甲状腺の癌を主に甲状腺全摘出、

左のリンパ節2ケ所の全摘出術です

昨日受けました細かな説明では、都合8時間

位を予定しているそうです

甲状腺を全摘出し、転移して見えている

リンパ節2ケ所を摘出してなを、甲状腺癌の

存在を示す値が下がらないなら更に探さない

といけなくなるとしていますが、安定する

可能性の方が高いと励まされました

想定される転移部位は、肺ですがCT検査で

影像上明確な疑いは見えない

次に肝臓、腎臓ですがこれは心臓治療の中で

10年来機能検査を続けていて変化は無い

ので可能性は低いと思われる

以上の所見から3ケ所の癌を摘出する意義は

大きいので取りこぼしのない様に頑張ります

と言ってくれました

リスクは

甲状腺摘出中に気道を取り巻く神経を傷

つけてしまう事、これにより発声、呼吸

障害を起こす心配がある

最悪状況は、発声が出来ない

呼吸が出来ない、状況に至ることです

軽い場合では発声に障害が有る事ですが

そうならない様に手術には最善を尽くします

と言ってくれていますので全てを委せて

手術の準備に入ります

今日帰宅して2週間十分静養に努めます

その間、店は引き続き休ませてください

出来たら6月の上旬に2日位皆様から元気の

元を貰うために開店出来たらと淡い希望を

抱いています

次の入院期間は2週間との事です

7月初めの再開を念頭に治療に励みます

よろしくお願い致します

今朝は、4時過ぎに目覚めました

f:id:y6932o:20210519123036j:plain

ヘリポートの直ぐ沖で小型一艘巻網が操業

開始の状況でした

セグロいわしを獲るためです

水深約15m、この水深では大獲りは

ありませんが、居る魚を全部漁獲出来ます

網の一端を小さなボートに持たせ群の外周を

全速で走り投網します、網丈150mもの網は

海底に積み重なります

ボートの元に帰り持たせた網端を受け取り

岩縄(重し綱)を手繰り寄せる為のやっ綱

(12mm位のワイヤロープ)(片端は岩縄に

結ばれ片端にはやっ綱を通す環(12mm位の

ステンレス鋼で造られた直径12cm位)を

持つ環綱で連結されている)を絞めれば

中の魚は正に一網打尽です、

急ぐ事はありません

網を絡めない様にあば(浮き綱)と環綱を

分けて網本体は次の操業に都合の良い様に

本船(網船)のともの真ん中に積み込んで

いきます

少ない漁だと8割方積積み込むと魚が見えて

来ます

更に網を絞り込み揚取りと言う丈夫な網の

部分に魚を誘導してそこに連なる浮き綱を

運搬船に持たせ揚取りの部分にもっこ

(丈夫な細かい網目の網の縁を更に丈夫な

綱でくくり底辺に鉛の重りを抱かせてある、

上部をクレーンで吊り上げる)を下げて魚の

中に沈め底辺を先に運搬船の舷側に曳き上げ

固定すると揚取り部分の魚がもっこの中に

移りますのでもっこの上部をクレーンで吊り

上げてもっこの中の魚を魚槽に流し込みます

網の中の魚が居なくなるまで繰り返して

漁獲は終わります

この小さな巻網船でも1網100t以上ののり

(入網)になる事がありますのでそうした

場合は、破網、本船転覆、等を警戒しながら

網を絞り切らない内から揚取りに運搬船

着けての積み込みとなります

船団の持つ運搬船だけでは積み切れない

場合は他船団への運搬依頼、1番船の4番船

としての活用を考えます

長い時間網の中に活かせ続けられません

網の中で魚が死ぬと重みで本船転覆に繋がり

ます

その場合は、自ら網を切って操業を

打ち切りです

長く書き続けてしまいました

ご容赦ください